明治学園小・敬愛小・福岡教育大学附属小 合格者数北九州地区No.1!

トップページ > 代表挨拶

代表挨拶

 私達は、昭和61年より活動を開始し、以来30年余り子ども達の資質を伸ばす為、研究と実践を続けて参りました。子ども達の指導は、画一されたものではなく、それぞれの能力にあわせて、その指導方法は個別に異なると考え最大限に能力を引き出す事が出来るよう試行錯誤を繰り返して参りました。

 全ての指導方法を細分化し、早期に問題作成部門を立ち上げ、日々子ども達の指導に必要と思われる様々な問題を制作し、充実した指導体制を確立し多くのオリジナル問題と、独自の成績管理システムにより、それぞれの弱点克服しこの10年だけでも1300名を超える合格者を排出しております。

 北九州には、創立100年を超えるカトリック系の私学と、国立小学校があり平成15年に浄土真宗系の私学が設立され、私達はそれぞれの学校の出題内容を精査・分析し、長きに渡り高い合格率を達成して参りました。

 100年前、女性が自立して社会に貢献する為に医師を目指す事を目標とされた明治学園小学校は、国立医学部薬学部の全国合格ランキング20位~30位(5000校中)の人気校ですが、私達は合格者の40%以上を占めており、例年92%以上合格率を堅持しております。

 全国には25000校の小学校がございますが、国立の小学校は全国に73校あり、北九州には福岡教育大学附属 小倉小学校がございます。難易度も高く、定員数も男女40名から35名になっておりますが、昨年度は31名の合格者を出し、3名に1名以上の合格者を確保するに至っております。

 平成15年に新設された敬愛小学校は、全国で最大の龍谷敬愛学園グループの小学校で、西日本では38年ぶりにできた小学校で、最新のITC教育を導入され、英語指導でもオックスフォードの指導メソッドを導入されている革新的な指導を実現されている人気校でらっしゃいますが、開校以来99%以上の合格率を達成しております。

 学習指導のみならず、受験情報も大切な合格への道標となります。毎年5月~6月には敬愛小学校をお借りしてのテスト会と勉強会を実施し、7月には明治学園小学校の校長先生をお招きしての勉強会を開催しております。平成28年度からは、9月には明治学園小学校をお借りしてのテスト会を実施し、10月には敬愛小学校にて行動観察演習会と、入試会場に慣れ、本番でも実力が発揮出来るよう様々な取り組みを行っております。

 毎月のテスト会と同時に開催されている母親勉強会では、最新の入試情報はもとより、親として成すべき事、ご家庭の指導で気を付けねばならない事。願書の書き方から、口頭試問や親子面接の対応方法等ベテランの指導者3名が毎回様々な視点でお話さしあげおります。

 会員には会員専用ページでその他の大切な受験情報を提供し、重要な面接速報等様々な正しい情報を共有する事により、不安で分からない事だらけの小学校受験を明るく照らし、間違った情報に左右される事なく多くの合格を勝ち取っております。

 合格証書を手に出来るのは頭でっかちのお友達ではありません。学力はもとよりですが、礼儀正しく、美しい所作を身に付け、空気を読み、なすべき事が出来る、子どもらしいお友達です。

 私達が行っているのも、英才教育ではなく人間力を如何に高めるかと申し上げても過言ではありません。相手の事を思いやり、正しい価値観を持ち、繰り返し頑張る事で自己達成感を満たし、優しく振る舞い、我慢を知る受験云々を別にして10人の人が10人とも「良い子だ」と感じる事が出来るよう指導しております。

 研究し実践を重ねた指導方法により、子ども達は様々な出来事を振り返り、言葉の力を体感し、表現する力を得、学齢に相応しい、言葉や行動で人がどう感じるか、どんな気持ちになるかを理解する事が出来るようになり、正しい行動と、努力の大切さを知り、高い能力を獲得しその延長線上にあるのが、合格の二文字なのです。

 やる気のない子どもに「頑張れ~」と言ってもやる気は起きません。人見知りであったり、恥ずかしがりやのお友達が、促されるだけでリーダーシップが取れるようにはなりません。
 活発過ぎるお友達も、いくら叱ってみても静かに行動を抑制出来る事は出来ませんが、私達のお任せ頂き、みつば会の独自の指導を施せば、多くの課題を解決し合格通知だけでなく明るい未来を目指す事が出来るとお約束致します。

 グローバル化が進み、良い大学を卒業するだけでは将来の安寧は得られにくくなって参りました。将来を照らす力は、親として成すべき事を知り、小学校受験を通して人間力を高め、何事であっても成しうる事が出来る事をご一緒に体現頂ける事を願っております。

受験に関するご相談やご不明点など、お気軽にお問い合わせください。

Copyright(c) 2016 Mitsubakai Inc. All right reserved.